ほほえみ食通信
4Fパンのおかわりワゴンサービス【令和2年8月19日昼食】
新型コロナウイルス感染拡大もあり、4
Fで5月に予定していたパンのおかわり
ワゴンサービスは残念ながら中止となり
ましたが、本日久しぶりに4Fでの開催
ができました!
沢山の種類の美味しいおかわりパンがワ
ゴンにキレイに並べられており、「どれ
も美味しそう!どれにしよう・・・」
と、利用者の皆様は真剣に悩まれて、
お気に入りのパンを選んで召し上がって
おりましたね!
☆ほほえみ食通信☆栄養士室
🍑剥き立て桃のデザート🍑【令和2年8月12日(水)昼食】
ほほえみの里の夏の風物詩の一つです。
例年ボランティア様のご協力の元、昼食
前のフロアにて利用者様の目の前で旬の
桃剥きをして、昼食にご提供することを
大切にしてきました。
今年度は新型コロナ対応のため、例年通
りとはいきませんが、規模縮小ながら調
理スタッフによる桃剥きが叶いました!
甘~い桃の香りが食堂に拡がり、利用者
様の五感を刺激していましたね。そして
甘く熟れた桃を昼食にてご賞味いただく
と、「ここに入所して、年に1度8月に
桃が食べられることを楽しみにしてい
るの!」との利用者様の喜びのお言葉。
今年も無事提供できてよかったです。
☆ほほえみ食通信☆栄養士室
😊納涼祭【令和2年7月19日昼食&おやつ】
今年度の納涼祭は、新型コロナの影響も
あり、規模縮小で各フロア食堂での開催
となりました。一昨年まで実施していま
した屋外へのお祭り料理の屋台出店や、
昨年実施しました1階地域交流スペース
への軽食コーナーの設置などは行わず、
「全く新しい納涼祭の形」を担当職員が
中心となって企画し、利用者の皆様に夏
祭りを満喫していただけるように創意工
夫を凝らしました。
昼食は「納涼祭御膳」として、焼きそば
・やわらかタコ焼・焼き鳥(モモ・つく
ね)・じゃがもちバター・枝豆・ところ
天黒蜜がけのお祭りメニューの数々を賑
やかに詰め込んで、皆様に美味しく楽し
く召し上がっていただきました。屋台の
鉄板からジュージューとは行きませんで
したが、お膳のお皿に盛られた焼きそば
でも皆様大変お喜びになり、食事を担当
しているものとして嬉しかったです。😊
午後の千本引きによるおやつと盆踊りも
フロアごとの開催ならではの、ゆったり
と温かい雰囲気であり、食堂スペースで
の小さな踊りの輪ではありましたが、利
用者様お一人お一人の心に太鼓と音頭が
響き、皆様素敵な笑顔だったのが印象的
でした😊
来年こそはどうか、ご家族様とボランテ
ィア様と共に納涼祭が賑やかに開催でき
ることを願うばかりです。早くコロナが
終息しますように!
☆ほほえみ食通信☆栄養士
2Fパンのおかわりワゴンサービス【令和2年7月15日(水)昼食】
本日は、2F利用者様がパンのおかわり
を楽しまれました。パンの種類と彩りが
よく、特に緑色のピスタチオパンケーキ
やコーヒーサンドが目新しく、好評でし
た。利用者様が「どれも美味しそう。ど
れにしようかなぁ~」と真剣に迷われて
いる姿が微笑ましくあり、そういったと
きには調理スタッフの「今日イチお勧め
!」のパンを案内してもらうようにして
います。すると利用者様はとても嬉しそ
うに召し上がられます。そういったやり
取りも、このおかわりサービスで大切に
していることの一つです。
☆ほほえみ食通信☆栄養士
新人職員研修(食事・栄養)【令和2年7月14日(火)午後】
お二人の新人介護職員と共に研修会を開
催しました。研修では、栄養士から当施
設の食事・栄養について簡単な説明をし
た上で、献立の特徴、食札やトレイ・食
具の名称と区分の説明、御飯の盛り付け
・計量体験など基本的なことを実施して
いただきました。入職後既にフロアでの
盛付業務に関わっている職員からは、
「実際に計ってみると、実感がわきやす
い!」との感想をいただきました。
また、基準となっている御飯の盛付目安
量を伝えると、手バカリでジャスト!ピ
ッタリ!!に盛り分ける凄技を披露した
職員には、思わず拍手!!で盛り上がり
ました。
お二人とも経験豊富な方で、お話を聞か
せて頂く中で、色々と情報をいただけ、
こちらが勉強させていただけることも多
かった貴重な時間となりました。
今回の研修での反省として、当初予定し
ていた粥ミキサー・極刻食(ソフト食加
工)・ミキサー食の試食と、盛付体験用
の全粥の準備ができておらず、研修課題
が中途半端になってしまったことです。
お二人には後日改めて、試食の機会、全
粥計量の体験をしていただくこととして
います。
☆ほほえみ食通信☆栄養士室
七夕祝い膳【令和2年7月7日(火)昼食】
今年度の七夕祝い膳は、彩り素麺☆筑前
煮☆ミニジュース☆夏ミカン缶でした。
利用者の皆様が「短冊に書いた願い事が
叶いますように!」と、心を込めてご用
意しました。
久しぶりの冷たい素麺は、喉越し良く、
皆様美味しく召し上がられていました。
☆ほほえみ食通信☆栄養士室
3Fパンのおかわりワゴンサービス【令和2年6月17日(水)昼食】
4月と5月は、新型コロナウイルス対応
のためにやむなく中止となっておりまし
たパンのおかわりワゴンサービスです
が、久しぶりに開催することが叶い、利
用者の皆様が大変喜ばれておりました。
おかわりパンは利用者様自身でお好きな
ものを選ぶことができるので、皆様真剣
な眼差しでどれにしようか迷われていま
したね!美味しく楽しい素敵な時間とな
りました♪
☆ほほえみ食通信☆栄養士室
開設22周年記念日祝い膳【令和2年6月1日(月)昼食】
ほほえみの里が開設したのは平成10年
6月1日です。本日の昼食にはささやかで
すがお祝い膳をご用意させていただきま
した。
利用者の皆様に「今日は、ほほえみの里
の22歳のお誕生日なんですよ!お祝い膳
のお味はいかがですか?」と声を掛けさ
せていただきますと、「まぁ、キレイ!
美味しそう!!」とイクラや桜デンブで
彩られたいつもより少し豪華ないなりち
らし寿司に眼を輝かせて喜ばれたり、バ
ラの花を模した黄色の練り切りを半分に
切ってみると、中身がピンク色で可愛ら
しいと、最初にデザートの和菓子から召
し上がられていたり、いつもより少しだ
け豪華な食事に利用者の皆様が喜ばれて
いました。
これからも利用者の皆様が、ほほえみの
里でお健やかに楽しく、“微笑んで”お過
ごしいただけるよう、食を通して努めて
参ります。
☆ほほえみ食通信☆栄養士室
6月の献立のご紹介
ほほえみの里は平成10年(1998年)
6月1日に開設して、お陰様でこの6月で
22周年を迎えます。ささやかですが、
6月1日の昼食には開設記念日はお祝い
膳として、ご馳走いなりちらし寿司・
鶏肉の軟らか煮・赤出汁・季節の練切
【黄色いバラ】をご用意します。お楽
しみに!
☆ほほえみ食通信☆栄養士室
端午の節句【令和2年5月5日(火)】
今年の端午の節句のお祝い膳は、
筍御飯・カツオの刺身ポン酢ジュレがけ
・春菊の胡麻和え・赤出汁・季節の練切
【柏餅風】をご用意しました!