平成28年度新人職員研修(食事編)実施報告
研修テーマ『食事形態の説明・ソフト食試食体験等』
平成28年4月8日(金)および5月9日(月)の2回開催
新人介護職員対象の研修開催は、今年度で6回目となります。4月開催時には施設長も参加して下さいました。
①事業計画の説明(基準栄養量・行事食予定・課題と目標)
②当施設の献立・食事の特徴の説明(予定献立表をみながら)
③おやつの説明(基本・栄養強化Ⅰ・Ⅱ・代替)
④水分補給の説明(普通のお茶・トロミ茶・無糖・加糖お茶ゼリー)
⑤食事形態と食札の見方(実物をみながら)
⑥自助具の説明と体験
⑦主食(御飯)の盛付体験(1膳量の目安をつかむ)
⑧水分量の確認(食事用湯飲みとおやつ用UDマグカップの1杯容量)
⑨食事形態別試食(ソフト食やミキサー食、無糖・加糖お茶ゼリーを試食)
⑩栄養補助食品の説明
⑫基本的業務の確認
⑬質疑応答
今年度は、4月入職と5月入職の方を対象に2回開催(一部内容が異なる)させていただきました。
1時間と限られた時間の中で、盛り沢山の内容を簡単に説明させていただき、試食・体験していただきました。皆さんひとつひとつ理解しながら、きちんと意見・感想を伝えて下さり、明るく賑やかな研修会となりました。今後、先輩職員から様々な指導を受けながら実務を行う中で、今日の研修での説明や体験が活かされることを期待しています。入職後早い時期に、このような研修を実施させていただきありがとうございました。
☆ほほえみ食通信☆栄養士室