4F晩ごはんの仕度(味噌汁づくり)
■夕食 『4Fにて味噌汁づくり 』
本日、夕食の少し前に、4階の利用者様と職員・調理スタッフが、一緒に味噌汁づくりをしました。具の豆腐とネギを刻んでいただき、だし汁の入った鍋に入れて煮て、仕上げに味噌を溶いて、味見もしていただきました。軟らかい絹ごし豆腐の厚みを上手に半分にしてから、サイの目に切ってくださる方や、職員に手を添えられながらゆっくりと、ネギを小口に刻んでくださる方と…、皆さん”昔とった杵柄”で、お見事でした。調理室にスカウトしたいです、お手伝いしてくださいねと、冗談も交わしながらの和やかな晩ごはんの仕度でした。
皆で協力してつくった味噌汁の味は、味噌の香りも芳しく、いつもと同じ材料なのに、愛情一杯で特別に美味しく仕上がったのは言うまでもありません!!
6~7月にかけて他フロアーでも実施予定です。また、秋には第二弾として、新米を使って旬のキノコや芋の炊き込み御飯をつくる「土鍋で炊飯」を企画しています。こちらもお楽しみに~!!
☆ほほえみ食通信☆栄養士室