季節の手仕事
『屋上菜園収穫&浅漬づくり』
皆様、ご存知でしょうか!?
実はこの夏、屋上に素敵な菜園がお目見えしているんですよ!
春から運転手の伊藤さんが中心となって、利用者様とボランティアさんと野菜・米・草花の植え付けをして、丹精込めて水遣り・お世話をして…、いよいよ収穫の時期を迎えました!
採れる量は少しずつなのですが、種類が豊富なので、食べ頃を見計らって、皆様収穫を楽しみませんか!
第一弾として、梅雨も明けた15日の午後、利用者様にご協力いただき、茄子・二十日大根・大葉・トマトを収穫。
もぎたてトマトはその場で、丸かじりで味わっていただきましたよ!
そして翌16日の午前中に、買い足した野菜と合わせて、料理上手の女性陣と一緒に「浅漬づくり」をしました。包丁で胡瓜・茄子・茗荷・二十日大根をトントントンとお見事刻んでくださる方、大葉を細かくちぎってくださる方、刻んだ材料をビニール袋に入れて、浅漬の素を加えて、よくもみ込んでくださる方。
皆様にご協力いただき、あっという間に浅漬が出来上がりました。
この日の昼食は「土用の丑外注食」で柴又川千家さんより、美味しいうな重の出前が届き、皆で暑気払いをしましたが、午前中につくった手作り浅漬を一緒に振舞ったところ、「彩りがキレイ!」「香りがいい!」と、大好評でした。
無農薬栽培の採れたて新鮮な旬の恵みを楽しく調理して、美味しくいただけるなんて、贅沢ですよね。
皆様、ぜひ屋上菜園を訪れてみて下さい。
☆ほほえみ食通信☆栄養士室